B!

Facebook広告のターゲティング(オーディエンスの)3種類!設定方法を解説

Facebook広告のターゲティング属性とマーケティングで活用する方法
さまざまなSNSがある中で、Facebook上に掲載できる広告は非常に細かくターゲット設定を行えるのが特徴です。

具体的には、Facebook広告は広告セット内の「オーディエンス」と呼ばれる設定によって詳細にユーザーのターゲティングを行うことができ、オーディエンスには次の3つがあります。

・コアオーディエンス
・カスタムオーディエンス
・類似オーディエンス

この記事ではFacebook広告のターゲティングについて詳しく解説していきます。

Facebook広告のターゲティングとは?

フェイスブック広告のターゲティングとは、どの様なユーザーの属性や行動といったデータに基づき、どんなユーザーに対して広告配信を行うのかを定めるものです。

この様なユーザーの特徴をフェイスブック広告では「オーディエンス」と呼び、広告セットに対して設定したオーディエンスに対して広告配信がターゲティングされます。

より詳しくイメージをするため、フェイスブック広告のアカウント構造と、その中でオーディエンスがどの様な位置づけであるのかを見ていきましょう。

フェイスブック広告のアカウント構造と「オーディエンス」によるターゲティングついて

フェイスブック広告は大きい単位順に、次の様な構造になっています。

「アカウント」→「キャンペーン」→「広告セット」→「オーディエンス+広告」

つまりオーディエンスは広告セット毎に広告とあわせて設定され、どんなユーザーをターゲティングしてどんな広告を配信するするのかを決定します。

オーディエンスが適切に設定されていないと、ターゲットとなるユーザーに対して広告を配信できないため、オーディエンス設定はフェイスブック広告のパフォーマンスを大きく左右する非常に重要な要素といえるでしょう。

オーディエンスは次の3つの種類で設定することができます。

・コアオーディエンス
・カスタムオーディエンス
・類似オーディエンス

次の章からはそれぞれのオーディエンスの特徴と設定方法について詳しく見ていきましょう。

フェイスブック広告のターゲティング①「コアオーディエンス」

コアオーディエンスとは、ユーザーがフェイスブックのプロフィールに設定して公開しているデータや、フェイスブック上での行動に基づいてターゲティングを行う方法です。

フェイスブックは実名で登録するSNSなので、年齢や地域といった個人情報を詳細に入力しているユーザーが多いため、コアオーディエンスによるターゲティングは高い精度で広告配信を行うことができます。

コアオーディエンスの具体的な要素としては、次の様なものが挙げられます。

・性別、年齢、地域といった基本的なデータ
・利用者層、趣味・関心、行動といった「詳細ターゲット設定」
・フェイスブックページやアプリ上でのユーザー行動に基づく「つながり」

それぞれ詳しく詳細と設定方法を見ていきましょう。

基本的な利用者データ

ユーザーの基本的なデータを指定してターゲティング設定を行うことができます。

全てAND条件での設定となります。

・地域

・地域 ユーザーが住んでいるエリアを国、地域、都市、郵便番号という粒度から設定することができます。

・年齢

13歳から65歳の間で設定することができます。

65歳以上はひとまとめになります。

・性別

・性別 男性、女性いずれかを選択して設定することができます。

・言語

ユーザーが使用する言語を設定することができます。

詳細ターゲット設定

より詳細なターゲティングを行う設定です。

複数の項目を選択可能で、AND設定、OR設定、除外設定を指定することができます。

各設定によって潜在的にリーチできる推定オーディエンス数が表示されるため、広告配信時にはチェックして参考にしましょう。

・利用者層

学歴、雇用、年収、家族構成、交際ステータス、勤務先など、ユーザーの詳細なデータを指定して設定することができます。 ただし、一部のデータはアメリカのみで有効なものもあるので注意してください。

・趣味・関心

ビジネス、フィットネス、買い物・ファッション、テクノロジーなど、ユーザーが興味関心のある事柄に基づいて設定することができます。

データは趣味・関心やいいねしたページ、アクティビティなどに基づいて抽出され、コアオーディエンスの詳細ターゲット設定で最も良く使うものです。

・行動

どの様なものを購入しているか、どんな電子機器を使っているか、どこに旅行しているかなど、ユーザーの行動に基づいてターゲットを設定することができます。

利用者層と同様、行動によるターゲティングも一部のデータはアメリカでのみ有効なものがあります。

つながり

ユーザーが広告配信者のFacebookページ、アプリ、イベント上でどの様な行動を取ったかに基づいてターゲティングを行うことができます。

全てAND条件になります。

・Facebookページ

Facebookページをいいねした人、Facebookページをいいねした人の友達、フェイスブックページをいいねした人を除外の3つの指定ができます。

AND条件での指定となるため、いいねした人とその友達を同時に指定するとリーチできるユーザーがすくなってしまうケースがあるので注意しましょう。

・アプリ

アプリを使用した人、アプリを使用した人の友達、アプリを使用した人を除外の3つの指定ができます。

こちらもAND条件でのボリュームには注意してください。

・イベント

イベントに回答した人、イベントに回答した人を除外の2つが設定可能です。

フェイスブック広告のターゲティング②「カスタムオーディエンス」

2つ目のカスタムオーディエンスは、サイトへの流入やFacebook・Instagram上での行動など、広告主が保有するデータに基づいてユーザーをターゲティングする方法です。

既存顧客や見込み顧客へ高い広告効果が期待できるのに加え、3つ目に紹介する「類似オーディエンス」作成の元にもなるため、新規顧客開拓にも間接的に役立ちます。

カスタムオーディエンスは次の5つから設定可能です。

・ウェブサイトトラフィック
・カスタマーファイル
・アプリアクティビティ
・オフラインアクティビティ
・エンゲージメント

それぞれ詳しく見ていきましょう。

ウェブサイトトラフィック

広告配信者が保有するウェブサイトや、サイト内の特定ページにアクセスしたユーザーに対して広告を配信できる、いわゆるリターゲティング広告です。

サイトにアクセスした全ての人だけではなく、特定のページを指定してターゲティングすることもできます。

また、滞在時間別に上位5%、15%、25%から指定し、見込み確度にあわせたターゲティングを行ったり、コンバージョンしたオーディエンスのリストを作ったりすることもできます。

カスタマーファイル

顧客のデータを指定し、それに基づいて広告配信を行うターゲティング方法です。

顧客のデータとしては、名前、生年月日、地域、性別、電話番号、メールアドレスといったものに加え、モバイル広告主ID、FacebookページユーザーIDなども指定することができます。

・アプリアクティビティ

アプリに対するユーザーのアクティビティを元にターゲティングする方法です。

アプリをインストールした、アプリを開いた、アクティブユーザーや購入額別ユーザー(上位から5%、10%、25%)ちった指定が可能です。

オフラインアクティビティ

実店舗への来店や電話問い合わせなど、オフラインでのユーザー行動によるコンバージョンに基づいてリストを作成し、ターゲティングする方法です。

どの様な行動をオフラインイベントとして設定するかを決めることができます。

エンゲージメント

動画、リード獲得フォーム、Facebookページ、Instagramビジネスプロフィールなど、広告配信者のコンテンツに対して閲覧やいいねなど何らかのアクションを行ったユーザーをターゲティングする方法です。

フェイスブック広告のターゲティング③「類似オーディエンス」

3つ目の類似オーディエンスとは、過去に作成したカスタムオーディエンスやFacebookページのファンのリストといったデータを元に、類似する特徴を持ったユーザーに対して広告のターゲティングを行う方法です。

類似オーディエンスは類似度を1~10%の幅で指定することができ、%は指定された地域にいるユーザーの中から実際に広告が配信される割合を示すため、数値が低いほど類似度が高くなります。

これをオーディエンスサイズと呼びます。

例えば指定したユーザーの母数が5000人の場合、実際に配信されるユーザー数はオーディエンスサイズ1%の場合は50人、5%の場合は250人となります。

類似オーディエンスを効果的に使うポイント

類似オーディエンスはどの程度のオーディエンスサイズがより広告パフォーマンスが高くなるのかは、実際に配信してみないことにはわかりません。

そこで、同一のデータを元に、複数のオーディエンスサイズを指定した類似オーディエンスを作成し、広告のパフォーマンスをチェックしてみてください。

その際に注意しなければならないのが、割合を指定する範囲が重複しない様にすることです。

例えば同一データから2つの類似オーディエンスを作成してテストする場合の例を具体的な数字で見てみましょう。

・誤った設定方法

類似オーディエンスA:オーディエンスサイズ1~3%

類似オーディエンスB:オーディエンスサイズ2~4%

これでは、どちらの広告もオーディエンスサイズ2~3%のユーザーに配信されてしまうため、正確な差異を比較することができません。

・正しい設定方法①

類似オーディエンスA:オーディエンスサイズ1~2%

類似オーディエンスB:オーディエンスサイズ2~4%

・正しい設定方法②

類似オーディエンスA:オーディエンスサイズ1%

類似オーディエンスB:オーディエンスサイズ2~3%

類似オーディエンスC:オーディエンスサイズ3~4%

上記の様に、オーディエンスが重複しない様にオーディエンスサイズを指定するようにしましょう。

オーディエンスは保存で他の広告セットにも使い回せる

Facebook広告で一度作成したカスタムオーディエンスや類似オーディエンスの設定は、設定時に「このオーディエンスを保存」を選択することで保存し、他の広告セットでも使い回すことができます。

同一の広告を別のターゲットに配信したい場合に、ゼロからオーディエンスの設定をし直す必要がなくなるため、作成したオーディエンスは基本的には保存するようにしましょう。

Facebook広告のターゲティングまとめ

Facebook広告を利用しようとすると、設定すべきターゲティングやクリエイティブなど多くのメニューがあり最初は戸惑うかもしれません。

しかしユーザーの属性や行動をもとに細かなターゲティングを行うことで、高い効果を得ることができます。

他のSNSと同じように使っているユーザーだけでなく、ビジネス目的で利用しているユーザーが多いFacebookでは様々なターゲティングを行うことができます。

Facebookをはじめ自社のSNSの運用でお悩みの方は、株式会社Next Stageまでお問い合わせください。

Facebook ヘルプセンター コアターゲット
Facebook広告のターゲティング(オーディエンスの)3種類!設定方法を解説