B!

ツイッター施策にリプライは必須 リプライのコツや注意点を紹介

ツイッター施策にリプライは必須 リプライのコツや注意点を紹介
あなたはツイッターのリプライ機能を使っていますか?

ツイッターのリプライを使いこなすことで、集客効果に期待できます。

工夫次第ではより多くのユーザーがフォローするようなアカウントにもなりえるので、ツイッターを運用する担当者はリプライ機能についても抑えておきたいところです。

この記事では、リプライ機能を集客に生かすコツを紹介しています。

リプライをするときの注意点もあわせて紹介しているので、ツイッターによる集客を視野に入れている場合はおさらいしてみましょう。

ツイッターのリプライを集客に生かすコツ

ツイッターのリプライとは、文頭に「@」が入っているツイートのことです。

特定のユーザーに向けて発信しているという意味を持ち、ツイートやコメントへの返信のような状況で使います。

実は、このリプライも使い方によっては集客効果に期待できるため、工夫したリプライをしていないのなら損をしているかもしれません。

この章ではリプライを使った集客のコツを紹介しているので、フォロワーを増やすような集客を目的にツイッターを運用しているのであれば参考にしてください。

リプライをするメリットを知る

リプライを集客に生かすには、まずはリプライによるメリットを知りましょう。

メリットを知らないと、何に注意するべきかがわからなくなるためです。

リプライをすることによるメリットには、主に以下のことがあります。

・ユーザーへの対応をスレッドに残せる
・リプライをすることで、ユーザーの対応をするアカウントであることを認識される
・好感が持てるリプライの場合、「いいね」や「リツイート」などによって拡散される

リプライをすることでユーザーに好感を持たせたり、リプライ内容が拡散されて認知度が上がったりする可能性があります。

ユーザーの目にとまる頻度が増えることでフォローしてくれるユーザーも増えるため、集客効果に期待できるでしょう。

しかし、ユーザーに批判されるようなリプライの場合は、そのリプライを一気に拡散されて炎上してしまうかもしれません。

リプライを行う場合はリプライ内容に気を配り、炎上をしないようにする必要があります。

能動的なリプライをする

能動的なリプライをする 能動的なリプライをすることで、フォロワーが増えるような集客効果に期待できます。

ユーザーが聞きたいこと以外の情報もあわせてリプライすることにより、リプライ内容が拡散されやすくなるためです。

質問にただ答えるカスタマーセンターのような受動的なリプライでは、ユーザーは機械的な受け答えをするアカウントであると認識して、用がない場合はフォローしようと考えません。

しかし、受動的なリプライをするアカウントなら、「なにか新しい情報や魅力的な情報が聞けるのかもしれない」という需要に応えられるため、フォローされたり情報が拡散されたりするのです。

能動的なリプライをする場合、宣伝のようにただ新たな情報を伝えるのではなく、笑えたり、為になる情報だったりすると人気化しやすいです。

能動的なリプライをするにはユニークさが必要になりますが、集客効果には期待できるのでお試しください。

リプライマーケティングを実践する

リプライマーケティングを実践することで、ユーザーの認知度を上げることができます。

リプライマーケティングとは、自社製品に関して直接質問していないアカウントに対してリプライを送るマーケティング方法のことです。

具体的には、たとえば自社商品に関する悩みや自社商品で解決できそうな悩みをツイートしているユーザーに対して、悩みを解決する提案をします。

直接やりとりしたことがないユーザーにもリーチできるため、集客には有効だと考えられています。

リプライマーケティングを実践するには、検索ワードで商品名やブランド名を検索したり、ハッシュタグを検索したりして、悩みを抱えている人を探すことが必要です。

また、商品を強くおすすめすると何かしらの犯罪行為と間違われる恐れがあるので、企業アカウントらしいアカウントに設定するような信用されやすい工夫を行うようにしてください。

ハッシュタグを活用する

リプライでのハッシュタグの活用は、以下のようなメリットがあります

・ハッシュタグ検索をするユーザーの目にとまりやすい
・決まったワードのハッシュタグを付けることで、すべてのリプライが見られやすくなる

リプライでハッシュタグを活用することで、新規ユーザーに認知されるだけではなく、今まで行ったリプライをすべて見てもらうことが可能です。

ユーザーに好感をもたれるようなリプライをしている場合は、上記のメリットにより新たにフォローしてもらいやすくなるでしょう。

ツイッターは時間経過とともに投稿内容が埋もれやすいので、長い期間でリプライを見てもらうためにも、ハッシュタグを活用することをおすすめします。

リプライをするときの注意点

先ほどは、リプライをすることのコツをお伝えしました。

この章ではリプライをするときの注意点をお伝えしていきます。

リプライをするときは、ユーザーに迷惑をかけたり炎上をさせたりしないためにも、注意点を確認しておきましょう。

ネガティブなツイートには真摯に対応

ネガティブなツイートには真摯に対応 ネガティブなツイートに関しては、真摯に対応することをおすすめします。

ネガティブなツイートとは、企業側の問題を指摘しているようなツイートのことです。

ポジティブなツイートへのリプライの場合は、ユーモアを持たせたり、独自のキャラ設定を取り入れたりすると情報が拡散されるようになります。

しかし、ネガティブなツイートへのリプライでもその設定を持ち出すと、常識がない不真面目な企業であると炎上する要因になるのです。

場合によっては、企業のブランドイメージが低下するかもしれません。

炎上を阻止するためにも、ネガティブなツイートへのリプライには、企業の代表として真摯に対応する必要があります。

巻き込みリプはしないように

巻き込みリプとは、関係のない人に対しても返信してしまうことを言います。

話に関係のない人にも通知が届いてしまうため、ツイッターではマナー違反であると考えられているので、気を付けましょう。

巻き込みリプをしないためには、リプライ内容を入力するウィンドウの上にある「返信先」を確認することが重要です。

「返信先」の宛先が間違っていないか、複数人存在しないかを確認することで巻き込みリプを防止できます。

もし、巻き込みリプをしてしまった場合は、指摘される前に謝罪をすることをおすすめします。

まとめ

リプライを使いこなすことでフォロワーを増やすことができ、ツイッターでの集客効果を高めることに期待できます。

リプライをほとんどしていないのであれば、ぜひとも積極的にリプライを実践してみましょう。

しかし、機械的にリプライをしていても、フォロワーが増えるわけではありません。

ユーザーの目を引くような工夫が必要なので、この記事でお伝えしたコツを参考に工夫してみてください。

ツイッター施策にリプライは必須 リプライのコツや注意点を紹介
3.6 (72%) 10 votes