B!

SNS広告の仕組みとメリットを徹底解説!各SNSの特徴は?

SNS広告のメリット
近年では、SNS広告が注目を浴びています。

しかし、TwitterやFacebookなどSNSの種類がありすぎて、「どのSNSにどのような広告を出したらいいかわからない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

確かにSNSにはそれぞれ特徴がありますが、その特徴をとらえてしまえば効果的な広告を出すことはそう難しくありません。

今回はSNSで広告を出すメリットやデメリット、他のWeb広告との違いについてお伝えします。

SNS広告とWeb広告の違い

まずは、SNS広告とWeb広告の違いについてお伝えします。

SNS広告

SNS広告は、個人情報のデータを利用して広告を表示させる仕様です。

SNSに登録してみるとわかりますが、年齢や住所など個人情報を記入する欄がたくさんあります。

このデータをもとにどのSNS広告を表示させるか判別することが一般的です。

Web広告

WEB広告 Web広告は、大きくわけて「アドネットワーク」と「リスティング」の2種類が存在します。

・アドネットワーク

アドネットワークはブログやスマホアプリなどの広告枠に広告を表示するものです。

ターゲットを絞ったリーチは不可能ですが、ユーザーの過去検索情報などをもとに広告を表示させられます。

・リスティング

リスティングは、ユーザーが検索したワードに応じて表示される広告です。

Googleなどで検索をかけると、検索結果の周辺に広告が表示されますよね?その広告もリスティングの一つであるといえます。

ユーザーが検索したワードに関連する広告を表示できるので、自社のWebサイトへ誘導しやすいという特徴があります。

ここまでSNS広告とWeb広告の特徴を紹介してきましたが、Web広告とくらべるとSNS広告には、どのようなメリット・デメリットが存在するのでしょうか。

SNS広告を出稿するメリット・デメリット

ここではWeb広告と比較したときのSNS広告のメリット・デメリットについて詳しく見ていきます。

SNS広告を出稿するメリット

ターゲットを明確に絞りこめる

SNS広告は、あらかじめ登録された個人情報を利用して広告が表示されるので、ターゲットを絞りこんだSNS広告配信が可能です。

例えば、ファッショナブルなハイヒールについてのSNS広告であれば、20代~30代の女性に向けて配信したいところです。

SNS広告ならば、SNSに登録された個人情報を参照し、有効と考えられるユーザーに対してSNS広告が配信されます。

自社のサービスを宣伝したいターゲットが明確になっていれば、SNS広告は有効な手段であるといえるでしょう。

ユーザー同士での拡散を狙える

ユーザー同士での拡散を狙える 特徴的な広告を出すことができればユーザー同士でシェアされ、場合によっては爆発的に拡散されていきます。

運の要素もありますが、ユーザー同士のシェアはWeb広告にはないメリットです。

費用が安い傾向がある

今回紹介した各広告のクリック単価平均は以下のようになっています。

・SNS広告:100~200円程度
・リスティング広告:200~300円程度
・アドネットワーク広告:200~300円程度

SNS広告はまだ日本国内では競合が少ないため、比較的クリック単価は安くなっています。

SNS広告を出稿するデメリット

SNS内でしか配信されない

Web広告はインターネットを使用しているユーザー全体に見てもらえますが、SNS広告は、SNS内でしか発信されません。

そのため、そのSNSの登録者にしか見てもらうことができません。

広く浅く広告を出す、という点においてはWeb広告の方が優れています。

SNS広告を細かくチューニングする必要がある ターゲットを細かく設定できるということは一見メリットしかないように見えます。

しかしながらターゲットを絞りこむということは、結果が出なければ広告の費用がムダになりがちです。

日々、出したSNS広告に対してのPDCAサイクルをまわしていくことが必要になります。

SNS広告は、思ったよりも使いやすそうであることが伝わりましたでしょうか?

「実際にSNSの広告を出したい!」と思えた方もいらっしゃるでしょう。

実際に出す時には、どのようなことがポイントになってくるのでしょうか。

効果的な広告配信のポイントは各SNSの特徴を知ること

Facebook

Facebookは国内で約2600万人が利用しているSNSです。

年齢層は10~50代と幅広く、その中でも20~40代が中心となります。

男女比は男性が約56%、女性が約44%と、若干男性が多いものの、大きな偏りはなく男女どちらからも利用されているSNSといえるでしょう。

Facebook広告の特徴

Facebookの最大の特徴は、原則実名登録となっている点です。

本名はもちろん、性別や生年月日、地域や学歴、家族構成など詳細なデータを公開しているユーザーが多いため、ユーザー情報に基づいた正確な広告配信を行うことができます。

<Facebook広告のターゲティング方法例>

・ユーザーの基本的な情報(性別、年齢、地域など)
・利用者層(学歴や家族構成、勤務先ライフイベントなど)
・趣味・関心
・行動(購入行動や利用している電子機器など)
・広告主とのつながり(フェイスブックページへのいいねやイベントへのアクションなど)

Facebookで広告配信を行う際の注意点

Facebook広告は基本的にFacebookユーザーに対してしてか広告の配信を行うことができないため、Facebookを利用していないユーザーに対してはリーチすることができません。

ターゲティング精度は高いものの、リーチ範囲は限定的といえるでしょう。

また、フェイスブック広告は独自の広告配信ルールが厳しく、違反するとアカウント停止などの処分を受けやすいという側面もあります。

広告配信のルールも細かく変更されることが多いため、常に情報にキャッチアップできる広告担当者を立てるか、
専門の広告運用会社への依頼などを行わなければややハードルが高いといえるでしょう。

Instagram

Instagramはここ数年で爆発的に利用者が急増したSNSで、利用者数は日本国内で3,300万人にものぼります。

かつては流行に敏感な若い女性が中心というイメージが強かったかもしれませんが、現在では男女問わず幅広い年齢層のユーザーに利用されています。

詳しい男女比では男性が約43%、女性が約57%となっています。

Instagram広告の特徴

Instagram広告はタイムラインとストーリーズの2箇所に表示されますが、どちらも通常の投稿に近く画像メインの広告配信となるため、視覚による直感的な訴求をしやすいという特徴があります。

特にBtoCの物販などは高いコンバージョン率が期待できるでしょう。

また、Instagram自体が興味関心で強く繋がるSNSであるため、ターゲティングをしっかり行うことができれば、
共感のもとに強く広告の訴求を行うことができるのもInstagram広告の強みです。

ユーザーデータをFacebookと共有しているため、Facebook同様高いターゲティング精度を誇る点もメリットといえるでしょう。

出稿のための最小単価が低いため、少額の予算でも広告配信を試しやすい点も見逃せません。

Instagramで広告配信を行う際の注意点

Instagramはターゲットとなるユーザーの好き嫌いが明確となるため、ターゲティングがズレてしまうと広告効果が著しく低くなりやすいというデメリットがあります。

自社のターゲットとなるユーザーについて深く知った上で効果的な広告配信を行う必要があるといえるでしょう。

また、画像中心のSNSであるため、広告のクリエイティブにもこだわらなければ成果を上げづらいという側面もあります。

複雑なコンセプトや、テキスト情報での訴求ではなく、ひと目で直感的に共感を得られるクリエイティブを用意する体制が求められます。

Twitter

Twitterは国内利用者数約4,500万人を誇るSNSです。

匿名でアカウントを作成することができ、テキストが中心のコミュニケーションとなるため利用のハードルが低いこともあり、幅広くユーザーを獲得しています。

男女比で見ると、男性が約52%、女性が約48%と、ほぼ男女差はないといえるでしょう。

また、年齢層も20代~50代以上までまんべんなく分布しています。

ただし、女性のみ50代以降のユーザーが少ない傾向があるため、50代以降の女性をターゲットとする場合には分母が若干減るかもしれません。

Twitter広告の特徴

Twitter広告最大の特徴は、出稿した広告をユーザーがリツイートという形で拡散することができ、二次拡散に対しては費用がかからないという点です。

そのため、大きく拡散される広告を配信することができれば、少ないCPAで多くのリードを獲得できる可能性があります。

また、Twitterでは広告自体の拡散ではなく、認知が拡大すれば商品やサービスに対する口コミをユーザーが投稿してくれるため、UGC(ユーザーによる投稿)が二次的に生み出されるのも特徴です。

UGCをフォロワーが見て認知が広がる→さらにUGCが増える→さらに認知が広がるというサイクルを生み出すことができるケースもあるため、単純な費用対効果以上のものを見込めるでしょう。

Twitterで広告配信を行う際の注意点

Twitter広告はユーザーによる拡散やUGCの増加がメリットであると紹介しましたが、それがネガティブな形で行われる可能性も否定できません。

例えば出稿したプロモツイートに対して悪い口コミのリプライが大量についてしまえば、それを他のユーザーにも見られてしまうことになります。

プロダクトやサービス自体を魅力的なものにし、適切な形で広告配信する必要があるといえるでしょう。

まとめ

今回は、SNS広告のメリット・デメリットとWeb広告の違いについてお伝えしました。

SNS広告は事前のターゲットの設定と、出した広告に対する日々のPDCAの実施が必要不可欠です。

しかし、SNS広告はクリック単価が安く、またターゲットを設定しやすいので、初心者でも手を出しやすい広告媒体であるといえます。

各SNSの特徴をとらえ、効果的なSNS広告出稿を目指しましょう。

SNS広告の仕組みとメリットを徹底解説!各SNSの特徴は?