B!

Instagram転載で著作権に違反するケースや著作権違反防止法をご紹介

インスタグラム転載で著作権に違反するケースや著作権違反防止法をご紹介
インスタグラムを利用する上で必ず気をつけなければならないのが、著作権違反をしないようにすることです。

インスタには数多くの画像が投稿されていますが、基本的にはほとんどの画像に著作権が存在します。

無断転載はもちろん、誤った方法での利用や加工などを行うと、最悪著作権違法により罰せられてしまうケースも。

そこでこの記事では、法令を遵守してインスタグラムを利用するために知っておきたい、著作権に関する知識を解説していきます。

後半では自分の投稿が無断転載などの著作権侵害に遭ってしまった場合の対策方法も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

インスタを使う際に気をつけるべき「著作権」とは?

それではよく耳にする著作権について、詳しく説明していきます。

著作権とは、知的財産権のひとつで「人間の思想・感情を創作的に表現したもの」を保護する権利です。

主に人が作った文学、学術、美術、音楽などが対象です。

インスタの投稿写真や動画、文章、動画の音楽なども著作物にあてはまります。

登録が必要な「特許」などとは違い、著作権を得るために特別な手続きなどはありません。

創造物を作った時点で、著作者に著作権は発生し、著作者の死後50年までは著作権が守られるようになっています。

著作権に違反するとどうなる?

著作権違反は違法行為です。

著作者から訴えられた場合、損害賠償を求められるケースがあり、また刑事告訴されてしまうと、以下の罰則を受ける可能性もあります。

・著作権法第119条による懲役10年以下または1000万円以下の罰金(併科もあります)。

・法人が違反した場合(著作者人格権を除く)、3億円以下の罰金

この様に、著作権違反によるペナルティは非常に重いものですので、インスタグラムを使う上では著作権は必ず守るようにしたいですね。

また、インスタグラムに投稿された画像の著作者から著作権違反の通告があった場合には、すぐに転載した画像を削除する、著作者情報を表示するなど、著作者が求める対応をするようにしてください。

注意!インスタを利用する上で多い著作権違反に該当するケース

インスタではどのような行為が著作権侵害にあたるのでしょうか。起こりやすい事例をもとに説明していきます。

インスタの投稿をスクリーンショットで撮って転載

他人の画像・文章をスクリーンショットして無断で投稿するのは、著作権侵害になりますので絶対に行ってはいけません。

スクリーンショットを撮って個人的に利用したり、プリントアウトして部屋に飾ったりなど、あくまで個人利用であれば問題ありません。

しかし自分のサイトに転載する、書籍に使用する、チラシや何かのデザインに使うといったことは全て著作権違反に該当します。

インスタの画像を転載したい場合には、DM等で使用について相談すると良いでしょう。

断られてしまえばもちろん使うことはできませんが、意外とOKをもらえる場合もあります。

企業などでビジネスに使いたい場合には、予算を用意し、使用料を支払うことを前提に交渉してみるのも良いでしょう。

インスタの投稿を加工して転載

著作権に関する誤った認識として、「加工すれば許可を得ずに使ってもOK」というものがあります。

しかし著作権法第20条によると、「同一性保持権」という、著作者の意に反して著作物を改変されない権利があります。

これにより、オリジナルのものを少しアレンジして投稿することは違法です。

例えば、著作者が投稿した写真にスタンプを付けて加工し投稿するなど、著作権侵害に変わりはありません。

著作権違反にならないよう他人のインスタ投稿を転載する方法

他人のインスタ投稿を転載することは著作権違反ということがわかりましたが、実はインスタでは次の2つの方法によって、合法的に投稿の転載が可能です。

・リポスト(リグラム)機能を使う
・インスタのAPI埋め込み機能を使う

それぞれ詳しく解説していきます。

リポスト(リグラム)機能を使う

リポストアプリを使う インスタグラム内で自分の投稿画面に他人の投稿を表示させたい場合には、リポストを利用するという方法があります。

リポストはリグラムとも呼ばれ、TwitterのリツイートやFacebookのシェアの様に、他人の投稿を自分のタイムラインに再投稿できる機能です。

違法な転載と違うのは必ず引用元がわかるようになっていること。記事の画像右上に、リポストしたマークが出てきます。

このマークが、他人の投稿を引用したものだという印になっています。

引用元をはっきりさせることによって著作権の侵害を防げるのです。

リポストを行う上での注意点としては、マナーを守ってリポストを行うということです。

無断でのリポストは投稿者へのマナー違反にあたるため、DMやコメントでリポストの許可をもらってからリポストを行うようにしましょう。

また、リポストにはキャプションを設定することができるようになっているのですが、そこでもリポスト画像であることが分かるように説明文やハッシュタグをつける様にしてください。

元ユーザーのアカウントIDを記載し、お礼のコメントを添えるのもいいですね。

難しく考えず、「人の画像を使わせてもらう上で当たり前の礼儀やマナーを守る」ということを意識すればOKです。

リポスト機能は公式アプリにはないため、リポスト専用のアプリをインストールしてください。

インスタのAPI埋め込み機能を使う

ブログやまとめサイトなど、別のサイトに他人の投稿を転載したい場合には、インスタのAPIによる埋め込みを利用します。

インスタでは公式に埋め込み機能が実装されており、埋め込みコードを取得することで別のサイトに投稿を転載することができます。

インスタグラムユーザーは利用規約によって、この埋め込み転載には同意した上でインスタグラムを利用しているため、APIによる埋め込み転載は著作権違反にはあたりません。

注意点としましては、元の投稿が削除されたり、後から非公開設定されたりした場合、埋め込んだ投稿も連動して削除、あるいは非公開となるため、定期的な確認が必要です。

また、元の投稿画像自体が無断転載のものだった場合には、埋め込み転載も著作権違反に該当する可能性があるため、転載元のチェックはしっかり行うようにしましょう。

インスタ投稿の埋め込み方法についてはこちらの記事で解説しています。

別記事:インスタの投稿って埋め込み可能?埋め込み方法と注意点を紹介

自分の投稿を著作権違反から守る方法

ここまではインスタグラムを利用する上で著作権違反にならないために気をつけるべきポイントを解説して来ましたが、自分のオリジナルな投稿が著作権侵害されてしまうおそれもあります。

ここからは、無断転載による著作権違反から自分の投稿を守る方法を解説していきます。

プロフィールや投稿のキャプションに無断転載禁止の表記をいれる

著作権について十分な知識を持たないユーザーが無自覚に無断転載をしてしまっているケースは珍しくありません。

その様な事態を避けるためにおすすめなのが、インスタのプロフィールの自己紹介文や、個別投稿のキャプションに「無断転載禁止」という表記を入れることです。

法的効果はないものの、投稿を見た人に「この画像は無断で使ってはいけないんだ」と伝えることができるため、意図せぬ無断転載を防ぐことができます。

また、著作権に関して厳しい姿勢を取っていることをアピールできるため、悪用目的の無断転載に対しても一定の抑止力が期待できるでしょう。

なお、著作権違反ではないものの、リポストされたくない場合にも同様に「リポストはご遠慮ください」といった旨をキャプションに添えることで、リポストを防ぐこともできます。

画像にウォーターマークを入れる

ウォーターマークとは、著作者のものであるという証明のマークです。

主に、写真の端などに小さく個人名や企業名が記されている薄い(透かし)マークになります。

著作権をアピールすると同時に、素材としても透かしが入っているものは使いづらいため、転載抑止に効力を発揮してくれます。

トリミングされてしまう場合もあるので、ウォーターマークはなるべく切り取りづらい部分に入れると良いでしょう。

今は、ウォーターマーク専用のアプリなどもあるので活用してみましょう。

自分のインスタ投稿の無断転載を発見したら

もし、自分の投稿が不適切に転載されているのを発見したらどうしたら良いのでしょうか。

実際に違反者を発見し、個人的に問い合わせるのはなかなか勇気がいるものです。

最悪の場合、トラブルの原因にもなりかねません。

では、どのような対処をとるべきでしょうか。

インスタにも著作者侵害に対する対策があります。

通報機能を利用する

インスタには投稿を通報する機能がついています。

(1)投稿の右下にある「...」の部分をタップ
(2)ポップアップが表示し、「報告する」をタップ
(3)「不適切である」をタップ
(4)「知的財産権の侵害」をタップ
通報機能を利用する (5)青いバナーの「詳しくはこちら」をタップ
(6)著作権の項目の青字の
「詳しくは、著作権侵害の報告をご覧ください。」をタップ
(7)青字の「こちらのフォーム」をタップ
(8)ヘルプセンターが表示
(9)「著作権」と「商標」という項目が出てくる
(10)著作権をクリックして送信

通報機能を利用する2

アカウントを報告する

違反者のアカウントを報告することもできます。

(1)プロフィール右上の「...」の部分をタップ
(2)ポップアップが表示し、「報告する」をタップ
(3)「不適切である」をタップ
(4)「このアカウントはInstagramコミュニティガイドラインに違反していると思う」をタップ
(5)アカウントを報告
(6)「無許可で私の著作物を投稿している可能性がある」をタップ
(7)著作権の項目の青字の「詳しくは、著作権侵害の報告をご覧ください。」をタップ

以下、通報機能を利用するの(7)からの流れと同様です。

直接違反者に問い合わせる

インスタには報告せずに、違反者に直接メッセージをしてみる方法です。

無断転載した記事を削除するようになど、あなたの要望を伝えてみましょう。

しかし、直接聞き入れてくれるとも限りません。

冒頭でも述べたようトラブルにもなりかねませんので、慎重にメッセージを送りましょう。

上記報告が完了したら、インスタグラムから違反者にメッセージで注意勧告が届きます。

一度は警告だけで済みます。

しかし、悪質行為が続けばアカウント停止はもちろん、刑罰が下される可能性があります。また、民事上の責任を問われる可能性もあります。

まとめ

著作権侵害は軽はずみな気持ちから、違法行為を働いていたというケースもあります。

悪意はなくても、知らなかったでは済まされません。

アカウント停止で済めば良いことですが、常習化すると民事上・刑事上の責任を問われることにもなりかねません。

著作権を正しく理解して、楽しくインスタを活用しましょう。

Instagram転載で著作権に違反するケースや著作権違反防止法をご紹介
5 (100%) 2 votes