Facebookの公開範囲とは?種類や変更方法を徹底解説!
Facebookには投稿を公開する範囲を決める機能が携わっており、特定の人物だけに向けてフィードできるようになります。
それぞれの公開範囲について説明を行いながら、それによってどのようなメリットを見込むことができ、どうすれば変更ができるのかを説明していきます。
初期設定でもある公開を選択すると、プロフィールに登録している情報や、Facebookに投稿した内容を、インターネット上にいるすべての人物が自由に見られます。
一方で友達を選択すると、Facebookの中で友達として認めている人に対してのみフィードできるため、機密性を高めることができます。
その友達の中でも、情報を公開したくない人物がいるという場合には、「次を除く友達」で見せたくない友達を選んでから投稿すると、その友達にだけフィードが行われません。
それに類似した「一部の友達」は、選択している友人にだけ投稿内容を公開するという機能になります。
投稿を見せたい人が多い場合は「次を除く友達」を、見せたくない人のほうが多い場合は「一部の友達」を選択してから公開すると便利でしょう。
最後に「自分のみ」は、誰にも見られない投稿を作れる機能なので、下書きやメモ帳、日記替わりにFacebookを利用する際に使いやすい機能です。
自分や友達の顔が写っている写真をアルバムに掲載するという場合は、プライバシーを守るためにも公開範囲を狭めると良いでしょう。
誰と繋がりがあるのかを他人に見られたくないという場合には、友達リストの公開を「公開」以外に設定すると、交友関係が他人にバレません。
ここには生年月日や住んでいるエリア、勤務先、出身校、連絡先、交際ステータスなどの詳細な個人情報を記載することになります。
そのため、うっかり「公開」に設定したままにしていると、友達にも隠しておきたかったような情報を曝け出すことになってしまうため要注意です。
特に「家族」のアカウントと紐付けられることもFacebookの特徴ですから、個人情報の掲載には慎重にならなければなりません。
もしも家族の連絡先がどこかで漏れており、そこからFacebookに辿り着かれてしまうと、掲載している個人情報からなりすましをされ、振り込め詐欺等を受ける可能性もあります。
投稿する内容に応じて好きな公開範囲を選べるので、見せたい人、見せたくない人を細かく選別できるという点も公開範囲を定めるメリットです。
友達リストの公開範囲を決める場合は、友達の一覧が表示される画面を開き、画面上部右端の「管理」をクリックすると編集画面に進むことができます。
ここでは、友達そのものの公開先を定められる意外に、フォローしている人物やページの公開範囲を決めることも可能です。
この場合には、投稿そのものを削除して再投稿しなくても、公開範囲の設定を決め直すことができるので、機能をしっかりと活用して対処しましょう。
変更の方法も簡単であり、範囲を変更したいと思った項目を開いて、編集ボタンをクリックするだけで公開範囲の再設定を行えます。
例えば、最初は公開を選んで友達以外にも見せていた投稿を、全体に公開したくなくなった場合は、公開範囲を「友達」に選び直しましょう。
反対に、一部の友達だけに見せていた投稿を、より多くの人に見せたくなったとしたら、公開範囲を「友達」や「公開」に変えるだけで構いません。
仮に「友達」に定めた設定から「一部の友達」に変えたとすると、「一部」から漏れた友達は、設定変更後から当該項目を見ることができなくなります。
これを使うと、紐付けているメールアドレスや、あるいは電話番号から自分のプロフィールページを検索される範囲を限定させられます。
名刺などに書いている連絡先からFacebookを発見されたくなければ、被検索範囲を狭めておくことにより、連絡先を頼りにした特定を防げます。
個人情報の漏洩をできる限り防ぎたいのであれば、特に基本データの取り扱いには慎重になり、公開範囲を「公開」以外にしておけば安全性が高まります。
それぞれの公開範囲について説明を行いながら、それによってどのようなメリットを見込むことができ、どうすれば変更ができるのかを説明していきます。
公開範囲は5種類に分けられる
Facebookの公開範囲は、「公開」「友達」「次を除く友達」「一部の友達」、最後に「自分のみ」という5種類に分けられており、初期状態は「公開」に定まっています。初期設定でもある公開を選択すると、プロフィールに登録している情報や、Facebookに投稿した内容を、インターネット上にいるすべての人物が自由に見られます。
一方で友達を選択すると、Facebookの中で友達として認めている人に対してのみフィードできるため、機密性を高めることができます。
その友達の中でも、情報を公開したくない人物がいるという場合には、「次を除く友達」で見せたくない友達を選んでから投稿すると、その友達にだけフィードが行われません。
それに類似した「一部の友達」は、選択している友人にだけ投稿内容を公開するという機能になります。
投稿を見せたい人が多い場合は「次を除く友達」を、見せたくない人のほうが多い場合は「一部の友達」を選択してから公開すると便利でしょう。
最後に「自分のみ」は、誰にも見られない投稿を作れる機能なので、下書きやメモ帳、日記替わりにFacebookを利用する際に使いやすい機能です。
Facebook上で決められる公開範囲
効果範囲を設定できる場所はFacebookの機能におけるほぼ全てであり、タイムラインから基本データ、友達、写真に至るまでのほぼ全てです。自分や友達の顔が写っている写真をアルバムに掲載するという場合は、プライバシーを守るためにも公開範囲を狭めると良いでしょう。
誰と繋がりがあるのかを他人に見られたくないという場合には、友達リストの公開を「公開」以外に設定すると、交友関係が他人にバレません。
特に重要なのは基本データの公開範囲
Facebookには、自分自身の経歴を細かく掲載するプロフィール欄として「基本データ」という項目が用意されています。ここには生年月日や住んでいるエリア、勤務先、出身校、連絡先、交際ステータスなどの詳細な個人情報を記載することになります。
そのため、うっかり「公開」に設定したままにしていると、友達にも隠しておきたかったような情報を曝け出すことになってしまうため要注意です。
特に「家族」のアカウントと紐付けられることもFacebookの特徴ですから、個人情報の掲載には慎重にならなければなりません。
もしも家族の連絡先がどこかで漏れており、そこからFacebookに辿り着かれてしまうと、掲載している個人情報からなりすましをされ、振り込め詐欺等を受ける可能性もあります。
公開範囲を設定する方法
公開範囲を決定するための方法は非常に簡単で、それぞれの項目を記入する際に、右端に表示される設定マークをクリックすれば希望する公開範囲を入力できます。投稿する内容に応じて好きな公開範囲を選べるので、見せたい人、見せたくない人を細かく選別できるという点も公開範囲を定めるメリットです。
友達リストの公開範囲を決める場合は、友達の一覧が表示される画面を開き、画面上部右端の「管理」をクリックすると編集画面に進むことができます。
ここでは、友達そのものの公開先を定められる意外に、フォローしている人物やページの公開範囲を決めることも可能です。
投稿後に公開範囲を再設定することもできる
最初は全体に向けて公開するつもりで掲載した項目や投稿も、後になって公開範囲を狭めたくなるという事があるかもしれません。この場合には、投稿そのものを削除して再投稿しなくても、公開範囲の設定を決め直すことができるので、機能をしっかりと活用して対処しましょう。
変更の方法も簡単であり、範囲を変更したいと思った項目を開いて、編集ボタンをクリックするだけで公開範囲の再設定を行えます。
例えば、最初は公開を選んで友達以外にも見せていた投稿を、全体に公開したくなくなった場合は、公開範囲を「友達」に選び直しましょう。
反対に、一部の友達だけに見せていた投稿を、より多くの人に見せたくなったとしたら、公開範囲を「友達」や「公開」に変えるだけで構いません。
仮に「友達」に定めた設定から「一部の友達」に変えたとすると、「一部」から漏れた友達は、設定変更後から当該項目を見ることができなくなります。
被検索範囲を狭めるために使えるプライバシー設定
ホーム画面から設定を開き、プライバシーを選択すると、「検索と連絡に関する設定」を決めることができます。これを使うと、紐付けているメールアドレスや、あるいは電話番号から自分のプロフィールページを検索される範囲を限定させられます。
名刺などに書いている連絡先からFacebookを発見されたくなければ、被検索範囲を狭めておくことにより、連絡先を頼りにした特定を防げます。
まとめ
公開範囲の設定を行うことにより、これまで以上に快適にFacebookを使いこなして、自由度の高い投稿を繰り返せるようになります。個人情報の漏洩をできる限り防ぎたいのであれば、特に基本データの取り扱いには慎重になり、公開範囲を「公開」以外にしておけば安全性が高まります。