B!

Facebook広告の費用対効果は? 成果を出すためのコツも解説

費用対効果とは
Facebookの広告に興味があるけれども、最初はどうしていいかよくわからないという方は一定数いらっしゃるかと思います。

また、他の広告と比較してFacebook広告は費用対効果を出すのが難しいといった声もよく聞こえてきます。(費用対効果とは)

しかしこれは誤りで、Facebook広告は、実は他の広告と比べて費用対効果が高いのです。それはいったいなぜなのでしょうか。

今回は、Facebook広告の費用対効果と具体的な成果を出すコツについて解説していきます。

Facebook広告の課金方式

まずはFacebook広告の課金方式について説明していきます。

Facebookの広告と聞くと難しいイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、Facebook広告の費用は配信時にのみ発生するものであり、仕組み自体は簡単です。

クリック課金(CPC)

クリック課金は、Facebook広告がクリックされることによって課金が発生する方式です。

クリックなどの動作が発生しなければ料金は発生しないのが魅力ですが、無意味に押された「いいね」などに対しても課金は発生してしまいます。

インプレッション課金(CPM)

インプレッション課金は、1000回Facebook広告が表示されるごとに課金が発生する方式です。

Facebook広告がクリックされやすいものであれば、クリック課金方式よりも高い費用対効果を得ることができます。

しかし、逆にFacebook広告がクリックされなければ費用対効果は悪くなっていきます。

どちらがおすすめ?

場合によりますが、初めてFacebook広告を出すという不慣れな状況であれば一般的にはクリック課金方式がおすすめです。

Facebook広告がクリックされなければ費用が発生しないので、費用を低く抑えられます。

逆に、ある程度Facebook広告の出稿に慣れていて、クリックされやすい広告を作れれば、インプレッション課金方式がおすすめということになります。

最初はクリック課金方式を選択した方も、様子を見てインプレッション方式へ切り替えた方がいいかもしれません。

広告費の設定方法と目安

広告費の設定を適切に行うためには、以下2点の情報を把握しておくことが大事です。

・一定期間ごとの目標獲得件数

・一件ごとの獲得単価の相場

Facebook広告では、予算を設定すると過去のデータから獲得予測を表示してくれます。
広告費は1日一万円くらいに設定しておけると十分な検証ができますが、まずは可能な金額からやってみるという形で問題ないでしょう。

続いて、Facebook広告の費用対効果について説明していきます。

Facebookは費用対効果が高い?その理由とは

FACEBOOKは費用対効果が高い? Facebookの費用対効果が高いといわれる理由は2つあります。

・クリック単価が安い

・ターゲティング精度が高い

それぞれ説明していきます。

クリック単価が低い

他の広告とクリック単価を比較してみましょう。

・Facebook広告:100~200円程度

・リスティング広告;200~300円程度

・ディスプレイ広告:100~200円程度

Facebook広告とディスプレイ広告はクリック単価が同程度となっていますが、広告のクリック率はFaceboook広告の方が圧倒的に上というデータがあります。

その理由は、ターゲティングの精度が高いということです。

ターゲティングの精度が高い

実際に登録してみるとわかりますが、Facebookは、個人情報を細かく入力する欄があります。

そのため、他の広告とくらべて想定する顧客へリーチさせやすいという特徴があります。

特に顧客リストを持っているような企業であれば、リストと同じような顧客をターゲットにしてクリック率を高められる、というわけです。

費用対効果を改善するためには?

ここでは、どのように費用対効果を改善していけばよいか説明します。

広告の種類が適切かを再確認する

Facebook広告には、以下の11種類があります。

・認知
 - ブランドの認知度をアップ
 - リーチ

・検討
 - トラフィック
 - エンゲージメント
 - アプリのインストール
 - 動画の再生数アップ
 - リード獲得
 - メッセージ

・コンバージョン
 - コンバージョン
 - カタログからの販売
 - 来店数の増加
自社が広告を出す目的をはっきりとさせ、目的に合ったFacebookの広告を選びましょう。

ランディングページの修正

ランディングページが魅力的であるかどうかも重要です。(ランディングページとは)

せっかく予算を組んで魅力的な広告を出しても、ランディングページに問題があると結局ユーザーが行動をとってくれない、ということになります。

広告はクリックされているが成約率が低いなどの課題がある場合は、ランディングページの修正も視野に入れましょう。

まとめ

今回は、Facebook広告の費用対効果と、その改善についてお伝えしました。

ランディングページなどFacebook広告以外の要素によっても費用対効果は変動しますので、費用対効果を上げるには広報全体の動きを見ていく必要があります。

自社の広報における課題を把握し、一つずつコツコツと改善していきましょう。
Facebook広告の費用対効果は? 成果を出すためのコツも解説
5 (100%) 1 vote