B!

インスタでもカスタマージャーニーを設定するべきか? 設定方法を解説

インスタでもカスタマージャーニーを設定するべきか 設定方法を解説
顧客の行動を誘導できれば、売り上げが上がります。

これはインスタグラムでも同様で、多くの企業が顧客を誘導する導線を設定しているのです。

今後激化するSNSで販売するのなら、あなたも顧客を誘導する導線を設定する必要があるでしょう。

顧客の行動を誘導するには、カスタマージャーニーを推測することをおすすめします。

顧客の認知から購入までの行動や心理状況が把握できるカスタマージャーニーを設定すれば、売り手と買い手のギャップが分かり、問題点が浮き彫りになるからです。

この記事では、インスタグラムにおけるカスタマージャーニーの設定方法を紹介しています。

インスタグラムで効果的に販売するためにも、カスタマージャーニーの設定と見直しを行うようにしましょう。

インスタでカスタマージャーニーを作成する方法

インスタグラムでカスタマージャーニーを作成するには、販売するターゲットの明確化と顧客の感情や行動を予想する必要があります。

以下の項目を設定すると、カスタマージャーニーが作成できるでしょう。

・販売する「顧客のターゲット」
・販売に対する「目標」
・顧客が自社製品を「認知するきっかけ」
・顧客が「自社アカウントをフォローした理由」
・購入を決めた理由ときっかけ

これらを決めると、売り上げを上げるための解決策を見つけられるカスタマージャーニーが作れます。

以下でそれぞれ解説していくので、参考にしてください。

販売する「顧客のターゲット」

販売する「顧客のターゲット」 まずは、顧客のターゲットを設定しましょう。

あなたはどのような人に売りたいのかを考える必要があります。

顧客のターゲットを設定するときは、以下の項目を考えるとよいでしょう。

・顧客の属性(性別・年齢・職業など)
・顧客の地域(居住エリアや行動範囲など)
・顧客の価値観(なにを重視しているのか)
・顧客の行動(普段どのような行動をしているのか)

これら4つを明確にすることで、顧客のターゲットが具体的に設定できます。

まだ顧客のターゲットが明確化していない場合は、まずこれを設定しましょう。

販売に対する「目標」

販売に対する目標とは、ユーザーにどうやって商品を提供するのかを設定することです。

たとえば、「インスタから自社サイトに移動してもらい商品を購入してもらう」といった具合に、目標を決めていきます。

この目標を決めないまま販売や宣伝を始めてしまうと、導線がぶれてしまう可能性があるため、最終目標までユーザーが到達しづらいです。

ユーザーを目標までぶれずに誘導するには、宣伝方法や対策をここで設定した目標から逆算しなければいけません。

目標を決めることによってユーザーを誘導しやすい導線が作れるので、かならず目標を決めることをおすすめします。

顧客が自社製品を「認知する」きっかけの設定

顧客が自社製品を認知するきっかけを設定しましょう。

たとえば、友人・知人から教わったのか、ツイッター経由で伝わったのか、インスタ経由で伝わったのかなど。 このような認知するきっかけを設定すれば、どのように情報発信すればよいのかを決められます。

ただ広告を打つだけでは顧客に情報を認知してもらえないので、どうやって顧客に認知してもらうのかを設定しましょう。

顧客が「自社アカウントをフォローする理由」

顧客が「自社アカウントをフォローする理由」 顧客がどうやったら自社アカウントをフォローするのかを想定しましょう。

「おしゃれな写真をもっとみたい」「便利な商品をもっと知りたい」など、どういうニーズのフォロワーを増やしたいのかを考えることが重要です。

自社アカウントをフォローする理由を想定しておかないと、投稿内容がバラバラになってしまいます。

その結果、何を発信しているのかが分からないアカウントになり、フォローされない要因になりかねません。

アカウントの世界観を統一するためにも、顧客が自社アカウントをフォローする理由を想定して設定することが必要です。

購入を決めるタイミングの設定

「顧客が購入を決めるタイミング」を設定しましょう。

ショッピングでは初めから購入する意思がある顧客は稀です。

ほとんどの顧客は購入するものを決めずにお店に入り、どのタイミングかで購入を決断します。

これはインスタグラムでも同様で、ただ商品を紹介しても購入したい心理状態になりません。

何かしらのアプローチ法によって、商品を購入したいという心理状態にする必要があるのです。

たとえばインスタグラムの場合は、漫画インフルエンサーに紹介してもらうようなアプローチ方法を使うと顧客が購入したいという心理状態にすることが可能でしょう。

こういった購入を決めるタイミングをどこでどうやって設定するかを事前に決めておかないと、商品を紹介するだけで終わりかねません。

これではCV率を上げることができないので、あらかじめ購入を決めるタイミングを設定することをおすすめします。

インスタでカスタマージャーニーを検証する方法

カスタマージャーニーを設定しても、検証しなければ効果的であるかが把握できません。

設定するだけではなく、顧客データを取得して実際の顧客の動きと照らし合わせる必要があるのです。

インスタグラムやFacebookでは、「Facebookピクセル」を使うことでこの顧客データを簡単に入手できます。

顧客がどのような過程で商品を購入したのかがわかるので、商品販売を見直すときの参考になるはずです。

インスタグラムやFacebookで商品を売るのなら、ぜひともFacebookピクセルを活用してみましょう。

まとめ

顧客の感情や行動を理解すると、商品の売り上げが上がるようになります。

これは、インスタグラムやFacebookなども同じで、顧客がどのような感情や行動のときに商品を購入するのかを理解することで、より効果的に商品を販売することが可能です。

そのため、インスタグラムで商品を販売するのならカスタマージャーニーを設定して、どうやって販売するのかを明確化しましょう。

しかし、SNSでの販売は簡単ではありません。

ユーザーとの交流や日々の投稿など、日常的なアカウント運営が重要になるからです。

Next Stageなら日々のアカウント運営やSNSでの宣伝に精通していますので、効果的な商品の宣伝やアカウント運営ができます。

これからSNSでの宣伝に力を入れるのであれば、是非一度お話をお聞かせください。

インスタでもカスタマージャーニーを設定するべきか? 設定方法を解説
5 (100%) 1 vote