Facebookのアンケート機能が便利!使い方とおすすめの活用方法を紹介
Facebookには「アンケート機能」というものがあるのをご存知でしょうか?
一般公募でオープンに回答を募ることもできれば、
クローズドなグループ内でのみ回答できるような設定もできるため、
投稿者の目的に合わせて非常に便利に活用できる機能です。
この記事では、Facebookアンケートの詳しい機能と投稿方法、おすすめの活用方法を解説します。
個人的に気になる事柄、友人間での日程調整、企業のユーザー意見調査など、その活用方法は多岐にわたるため、
Facebookを利用している人であれば、誰もが知っておきたい機能といえるでしょう。
詳しく見ていきましょう。
例えば「その他」という項目を設け、詳細を自由記入してもらうといったことはできません。
投票期間中もリアルタイムで投票経過を確認できるタイプがありますが、Facebookアンケートは後者です。
ただし、投票者には投票を行うまでは投票状況が伏せられているため、多く入っている選択肢に釣られて投票してしまうといった懸念はないので安心してください。
誰が投票したのかは、アンケートの投稿者に加え、回答者も確認することができます。
以上がFacebookアンケートの基本的な仕様・特徴となります。
続いてここからは、アンケートの形式による仕様の違いを見ていきましょう。
一般公募アンケートは個人アカウント、もしくはFacebookページから投稿することができます。
一般公募といっても必ずしも無差別に公開されるわけではなく、個人アカウントの場合は公開範囲設定に準拠し、
Facebookページの場合はページのフォロワーに公開されます。
例えば、個人アカウントの公開範囲設定が「公開」であれば、その投稿を見た人であれば誰でも投票できるのに対し、
「友人まで」であれば、投稿者と友達になっているアカウントしかアンケートへの投票はできません。
また、一般公募アンケートは、選択肢に画像を設定できるのも特徴です。
例えば、「新しい製品のパッケージデザインはどっちが良いと思いますか?」といった形で画像を添付し、ユーザーアンケートを取ることも可能というわけです。
一般公募アンケートの注意点としては、選択肢を2つしか設けることができず、また、選択肢の追加ができないことです。
選択肢の追加とは、回答者が「こんな選択肢もありじゃないかな?」というものを自由に追加できる機能で、次に紹介するグループ内アンケートでは利用できる機能です。
公開範囲は当然グループ内メンバーのみとなります。
一般公募と違って画像は使えない一方で、30以上もの選択肢を設けることができます。
また、FBグループ内でのアンケートの場合、投稿者ではないグループメンバーが選択肢を追加ができるというのもグループ内アンケートの特徴です。
例えば社員旅行の行き先のアンケートを募っている際に、メンバーが他に行きたい候補地があれば、新たにアンケート項目に追加することができます。
Facebookでアンケートを投稿する際の手順をご紹介します。
まずは一般公募アンケートから見ていきましょう。
※個人アカウントの場合。FBページの場合は投稿画面下にある「アンケートを作成」を選択
②アンケートの概要を記入し、「オプション1」「オプション2」に選択肢を記入する
③終了までの期間を指定し、「シェアする」を選択すれば公開完了
非常に簡単ですね。
アンケート丈夫にある「公開」となっているタブを選択すれば、公開範囲の設定も可能です。
また、オプション1、オプション2のボックス右にある画像のアイコンをタップすれば、選択肢にGIF、もしくは写真を追加することができます。
アンケートを目立たせたい場合や、デザインなどに関する意見をもらいたい場合にはぜひ活用してみてください。
・アンケートの概要を記入し、選択肢を必要な個数だけ入力する
※選択肢は30個以上設定可能ですが、スマホでは3つ目以降は折りたたまれてしまうので注意してください。
・「複数選択」と「選択肢の追加」を許可するかどうかを選択
・「投稿する」を選択すれば公開完了
以上でグループ内アンケートの投稿は完了です。
例えば、パソコンやスマホの購入を検討している場合、どのスマホがよいかを自分では判断できないことがありますよね?
そんなときは、アンケート機能を利用することで、Facebookの友人から意見をもらうことができます。
また、閲覧者を「友達」以外に広げれば、
購入を検討しているパソコンやスマホをすでに使用している方からの意見を聞ける可能性もあり、
アンケートの良さを最大限に活かせることでしょう。
特に、グループ内で日程の調整を行うときに、アンケートを利用すればスムーズに日程調整を行うことができます。
Facebookグループ内のアンケートでは、選択肢を複数作成することも可能なので、日程の選択肢をいくつか挙げて、グループメンバーに投票してもらうことができます。
アンケートの便利な使い方を2つ紹介しました。
今回を機に、Facebookのアンケート機能を利用してみてはいかがでしょうか。
Facebookのアンケート機能の特徴として、以下の4点が挙げられます。
・画像を添付できる
・回答者が表示される
・タップするだけで簡単に回答できる
・集計をリアルタイムでみることができる
特に回答者が表示される機能があるので、特定の人の意見を気軽に知ることができたり、世代別・男女別などでアンケート結果を分析できたりと非常に便利です。
アンケートの作成も簡単にできるので、ぜひこの記事を参考にアンケートを作成してみてください。
・2つの事柄について世論を知ることができる
・日程を調整するとき
アンケートを利用することで、こんなお悩みが解決できるかもしれません。
Facebookのアンケート機能を利用して、Facebookをもっと楽しんでくださいね。
一般公募でオープンに回答を募ることもできれば、
クローズドなグループ内でのみ回答できるような設定もできるため、
投稿者の目的に合わせて非常に便利に活用できる機能です。
この記事では、Facebookアンケートの詳しい機能と投稿方法、おすすめの活用方法を解説します。
Facebookのアンケート機能とは
Facebookのアンケート機能とは、投稿者が回答項目や回答期間、公開範囲などを任意に設定し、回答を集めて集計することができる機能です。個人的に気になる事柄、友人間での日程調整、企業のユーザー意見調査など、その活用方法は多岐にわたるため、
Facebookを利用している人であれば、誰もが知っておきたい機能といえるでしょう。
Facebookアンケートの特徴
Facebookアンケートはとても便利な機能ですが、機能面での形式はある程度決まっています。詳しく見ていきましょう。
回答は選択形式のみ
Facebookアンケートの回答は、基本的には設定された項目からの選択形式のみとなります。例えば「その他」という項目を設け、詳細を自由記入してもらうといったことはできません。
アンケートの回答状況は即時反映される
アンケートには投票期間終了後に集計結果が公開されるタイプと、投票期間中もリアルタイムで投票経過を確認できるタイプがありますが、Facebookアンケートは後者です。
ただし、投票者には投票を行うまでは投票状況が伏せられているため、多く入っている選択肢に釣られて投票してしまうといった懸念はないので安心してください。
回答者は公開される
Facebookアンケートは匿名投票ではなく、投票者が公開されます。誰が投票したのかは、アンケートの投稿者に加え、回答者も確認することができます。
以上がFacebookアンケートの基本的な仕様・特徴となります。
続いてここからは、アンケートの形式による仕様の違いを見ていきましょう。
一般公募のアンケート
一般公募アンケートとはその名の通り、クローズドではなくオープンに回答を募る形式のアンケートです。一般公募アンケートは個人アカウント、もしくはFacebookページから投稿することができます。
一般公募といっても必ずしも無差別に公開されるわけではなく、個人アカウントの場合は公開範囲設定に準拠し、
Facebookページの場合はページのフォロワーに公開されます。
例えば、個人アカウントの公開範囲設定が「公開」であれば、その投稿を見た人であれば誰でも投票できるのに対し、
「友人まで」であれば、投稿者と友達になっているアカウントしかアンケートへの投票はできません。
また、一般公募アンケートは、選択肢に画像を設定できるのも特徴です。
例えば、「新しい製品のパッケージデザインはどっちが良いと思いますか?」といった形で画像を添付し、ユーザーアンケートを取ることも可能というわけです。
一般公募アンケートの注意点としては、選択肢を2つしか設けることができず、また、選択肢の追加ができないことです。
選択肢の追加とは、回答者が「こんな選択肢もありじゃないかな?」というものを自由に追加できる機能で、次に紹介するグループ内アンケートでは利用できる機能です。
グループ内のアンケート
グループ内アンケートとは、Facebookグループ、もしくはメッセンジャーのグループ内でのみ公開される、クローズドな形式のアンケートです。公開範囲は当然グループ内メンバーのみとなります。
一般公募と違って画像は使えない一方で、30以上もの選択肢を設けることができます。
また、FBグループ内でのアンケートの場合、投稿者ではないグループメンバーが選択肢を追加ができるというのもグループ内アンケートの特徴です。
例えば社員旅行の行き先のアンケートを募っている際に、メンバーが他に行きたい候補地があれば、新たにアンケート項目に追加することができます。
アンケートの作り方
では実際にアンケートを投稿するにはどうすれば良いのでしょうか?Facebookでアンケートを投稿する際の手順をご紹介します。
まずは一般公募アンケートから見ていきましょう。
一般公募アンケートの投稿方法
①投稿ボックスの「…」をタップし、「アンケート」を選択※個人アカウントの場合。FBページの場合は投稿画面下にある「アンケートを作成」を選択
②アンケートの概要を記入し、「オプション1」「オプション2」に選択肢を記入する
③終了までの期間を指定し、「シェアする」を選択すれば公開完了
非常に簡単ですね。
アンケート丈夫にある「公開」となっているタブを選択すれば、公開範囲の設定も可能です。
また、オプション1、オプション2のボックス右にある画像のアイコンをタップすれば、選択肢にGIF、もしくは写真を追加することができます。
アンケートを目立たせたい場合や、デザインなどに関する意見をもらいたい場合にはぜひ活用してみてください。
グループ内アンケートの投稿方法
・投稿メニューの下にある「アンケート」を選択・アンケートの概要を記入し、選択肢を必要な個数だけ入力する
※選択肢は30個以上設定可能ですが、スマホでは3つ目以降は折りたたまれてしまうので注意してください。
・「複数選択」と「選択肢の追加」を許可するかどうかを選択
・「投稿する」を選択すれば公開完了
以上でグループ内アンケートの投稿は完了です。
アンケート機能の便利な使い方
ここからはFacebookのアンケート機能の便利な使い方を紹介します。2つの事柄について世論を調査することができる
一般的なアンケートの使い方の代表例として、2つのものを比べる場合に多用されます。例えば、パソコンやスマホの購入を検討している場合、どのスマホがよいかを自分では判断できないことがありますよね?
そんなときは、アンケート機能を利用することで、Facebookの友人から意見をもらうことができます。
また、閲覧者を「友達」以外に広げれば、
購入を検討しているパソコンやスマホをすでに使用している方からの意見を聞ける可能性もあり、
アンケートの良さを最大限に活かせることでしょう。
日程を調整するとき
アンケートを使って、イベントや遊びの日程を調整することもできます。特に、グループ内で日程の調整を行うときに、アンケートを利用すればスムーズに日程調整を行うことができます。
Facebookグループ内のアンケートでは、選択肢を複数作成することも可能なので、日程の選択肢をいくつか挙げて、グループメンバーに投票してもらうことができます。
アンケートの便利な使い方を2つ紹介しました。
今回を機に、Facebookのアンケート機能を利用してみてはいかがでしょうか。
まとめ
Facebookにはアンケート機能があり、誰でも簡単にアンケートを作成することができます。Facebookのアンケート機能の特徴として、以下の4点が挙げられます。
・画像を添付できる
・回答者が表示される
・タップするだけで簡単に回答できる
・集計をリアルタイムでみることができる
特に回答者が表示される機能があるので、特定の人の意見を気軽に知ることができたり、世代別・男女別などでアンケート結果を分析できたりと非常に便利です。
アンケートの作成も簡単にできるので、ぜひこの記事を参考にアンケートを作成してみてください。
・2つの事柄について世論を知ることができる
・日程を調整するとき
アンケートを利用することで、こんなお悩みが解決できるかもしれません。
Facebookのアンケート機能を利用して、Facebookをもっと楽しんでくださいね。